ジュネーブオープンテニス2017ドロートーナメント表日本語!錦織参戦
BNLイタリア国際で3回戦で敗退した錦織圭選手は、
急きょジュネーブオープンテニス2017に参戦することになりました。
※最新情報
第3シードのラモスビノラス、第4シードのイスナーが初戦負け
全仏オープンに向けてクレーコートでの試合数が少ないことが理由ですが、
右手首の状態もよくなっているようなのでここは期待できそうです。
また錦織選手同様、イタリア国際で3回戦で敗退したワウリンカも
予定を変更してこの大会に参戦します。
ATP250の大会ですが、にわかに盛り上がりそうで注目です。
ジュネーブオープン2017の詳細をお伝えします。
もくじ
ジュネーブオープンテニス2017ドロートーナメント表日本語!錦織参戦
スポンサードリンク
【ジュネーブオープン2017】
会場:ジュネーブ(スイス)
サーフェス:クレー
ドローサイズ:28
前年度優勝者:S・ワウリンカ
ジュネーブオープンテニス2017ドロー表
(決勝)
①S・ワウリンカ(3位) 2-1 M・ズべレフ(33位)
(4-6、6-3、6-3)
【展望】
ジュネーブオープン2017のドローは、錦織圭選手にとっては
まずまずのものとなりました。
初戦となる2回戦で対戦の可能性が高い世界ランク87位のククシュキンは、
過去6戦全勝の「お得意様」で初戦相手としては絶好です。
次戦の準々決勝は第7シードで世界ランク33位のロレンツィか
同63位のアンダーソンが有力ですが、ロレンツィには2戦全勝、
アンダーソンには3勝1敗といずれにしても得意な選手です。
準決勝は第5シードのジョンソンなら安パイですが、
第4シードのイスナーですと厄介です。
世界ランク24位のイスナーとは2勝1敗と勝ち越してはいますが、
名うてのビッグサーバーで乗らせたら怖い選手です。
前回大会のイタリア国際でもイスナーはワウリンカやチリッチといった
上位シードを撃破しており、コンディションもよさそうです。
そのためイスナーが勝ち上がってくれば、この大会の最初の関門となりそうです。
決勝は前年度優勝のワウリンカが有力ですが、力関係としては五分なので
もはや自分のプレーに徹するだけでしょう。
緊急参戦となったこの大会ですが、十分に久々の優勝も狙えるはず。
錦織選手の健闘を期待しましょう!
スポンサードリンク
ジュネーブオープンテニス2017日程やテレビ放送
(日程)
5/21~23 1回戦
5/23~24 2回戦
5/25 準々決勝
5/26 準決勝
5/27 決勝
(テレビ放送)
ジュネーブオープン2017のテレビ放送は今のところありません。
もともと錦織選手の参戦の予定がなかった大会ですから、
テレビ局も放映権を取得しておらず、テレビ中継は期待できません。
(ネット中継)
スポナビライブで配信があります。
※訂正
ジュネーブオープン2017の配信はどうやらないようです。
急きょ配信が決定した場合などに備えてリンクは残しておきます。
スポンサードリンク
頑張ればきっと報われる、何時も、とこまでも
心から、応援しています、どんなときも、
黒川晶子様
おっしゃることに同感です。
錦織選手には何とかもう一皮むけてほしいところ。
今でも十分凄い選手ですし、今後しばらく
このような日本人プレーヤーは出ないでしょうが、
もうワンステップ頑張ってほしいところです。
ご拝読ありがとうございました。