ブリスベン国際2017錦織圭準決勝ワウリンカ戦ネット中継&テレビ放送

 

ブリスベン国際2017 第3シードの錦織圭選手は準々決勝の試合に登場し、

世界ランク79位のトンプソンにストレート勝ちして準決勝に進出しました。

 

今日の錦織選手は前回とは別人でした。

 

まるで世界のトップランカーと対戦するような厳しい攻めを展開し、

トンプソンを圧倒。

 

ドロップショット、スライス、トップスピンロブなど多彩な攻撃で

まったく危なげなく試合を終えました。

 

恐らく次戦のワウリンカを想定したことでしょうが、初戦の内容を

チャンコーチにも怒られたのでしょう。

 

内容的に素晴らしい試合だったので次戦の準決勝も大いに期待できそうです!

 

%e9%8c%a6%e7%b9%94

 

ブリスベン国際2017錦織圭準決勝ネット中継&テレビ放送

 

【ブリスベン国際2017

 

スポンサードリンク

 

③錦織圭5位) 2-0 S・ワウリンカ4位)

(7-6(3)、6-3)

第2セットは錦織のサービスから

 

錦織圭選手ブリスベン初の決勝進出です!

応援ありがとうございました!

 

※速報

2S9G錦織SFMキープして勝利!

ワウリンカは故障の影響でかなり強引な攻めを見せています

2S7G錦織大きなキープ!

2S6G錦織が連続ブレイク!次のSGがカギです

錦織相変わらずブレイク後のSGが課題です

2S5Gワウリンカがブレイクバック

ワウリンカ故障の影響かショットが乱れて完全に劣勢です

2S4G錦織ブレイク!

試合の主導権は錦織です

2S2Gデュースまでもつれましたがワウリンカ意地のキープです

2S1G錦織が簡単にキープ

1S終了後ワウリンカは再び足の処置です

ワウリンカは足の故障でパフォーマンスが落ちており心配です

錦織タイブレイク制して第1セット先取!

TBはミニブレイクの応酬です

1S12G錦織キープでTB突入。足を気にするワウリンカを左右に振る厳しい攻めです

1S11G終了後ワウリンカMTOで左足首を処置。故障再発か?

錦織サービスゲームは安定感を取り戻り、ピンチをつくりません

錦織長いラリーでポイントをとれず攻略の手がかりを掴めません

錦織はいつもよりも遅めの1stを使って精度を上げてきました

1S8G錦織1stが冴えて簡単にキープ

ワウリンカ1stが好調でなかなか付け入るスキがありません

錦織1stが入りはじめ、徐々に互角の展開になってきました

ここまでキープ合戦が続いていますが、錦織はワウリンカのSGに少し粘れるようになりました

1S2Gデュースに持ち込まれましたが錦織キープ

錦織ラリー戦で押されて簡単にキープできません

一方のワウリンカは簡単にSGをキープし悪い流れです

錦織要所でのショットの精度に難があり、ワウリンカに押されています

1S1G錦織4BP凌いで大きなキープ!

ワウリンカは昨日と打って変わって好調です

ただし1stの確率がいまひとつ

試合の入りの錦織の動きは前日同様いいです。

 

/7日(土) AM11時30分試合開始予定

※現在前の試合が終了しました。

錦織選手の試合は間もなくはじまります(AM11時45分)

 

錦織選手の準決勝のワウリンカ戦は当日の第2試合に組まれました。

 

当日は11時30分より前倒しにならない設定ですが、第1試合のダブルスの

試合が日本時間で10時30分開始なので、試合開始時間が遅れる可能性が

高くなっています。

 

(テレビ放送)

 

錦織圭選手の準々決勝の試合の放送はWOWOWです。

 

準々決勝まではオンデマンドの放送でしたが、準決勝以降は

ライブでの中継になります。

 

WOWOWの詳細はこちら

 

なおNHKですが今のところ発表もありませんし、

どうやら今年は中継をしないようにも思えます。

 

もし急きょ中継するなど、何かありましたら追記しておきます。

 

(ネット中継)

準々決勝まではスポナビライブで無料のネット中継がありましたが、

準決勝からは会員登録が必要とのこと。

 

なかなか甘くないですね…興味のある方はどうぞ

スポナビライブ

 

ブリスベン国際2017ワウリンカ戦の詳細

 

スポンサードリンク

 

錦織圭選手の準決勝の対戦相手は第2シードで、世界ランク4位の

ワウリンカです。

 

%e3%83%af%e3%82%a6%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%ab

 

(ワウリンカとの対戦成績)

2016ツアーF 2-0(6-26-3

2016全米OP 1-3(4-67-56-46-2

2016ロジャーズ 2-0(7-66)、6-1

2015全豪OP 0-3(6-36-47-66))

2014全米OP 3-2(3-67-57-67)、6-75)、6-4

2012ブエノス 0-2(4-62-6

 

ここまでの対戦成績は錦織選手の3勝4敗と負け越しているものの、

内容的には互角で十分にチャンスはあるはず。

 

昨年のツアーファイナルは錦織選手が完勝しましたが、当時はワウリンカも

故障で本調子ではなく参考外。

 

またその前の全米オープンではワウリンカが逆転勝ちを収めましたが、

途中から錦織選手のスタミナ切れもあってこちらも参考外といっていいでしょう。

 

ワウリンカの武器は高速サービスと強烈なバックハンドで、調子のいい時は

BIG4ですら止められません。

 

しかし波があることで知られる選手で、不調の時は世界ランク100位以下の選手に

足元をすくわれることもあるほど。

 

準々決勝の世界ランク45位のエドモンド戦でもいきなり第1セットを落とす

展開ですから、絶好調といった内容ではありません。

 

なので当日のワウリンカの状態やサービスやバックハンドへの錦織選手の対応が

カギとなりそうです。

 

いずれにしても強豪なので簡単にはいきませんし、熱戦となることが予想されます。

 

錦織選手の素晴らしいパフォーマンス、そして勝利を期待しましょう!

 

送料無料はamazon

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ