チャイナオープンテニス2015がアツい!準決・決勝の組合せ&結果速報
楽天ジャパンオープンテニスの錦織圭選手の活躍で盛り上がっていますが、
同時開催しているチャイナオープンテニス2015もアツいです!
同じATP500のカテゴリーの大会ですが、賞金総額も楽天ジャパンオープンの倍以上
ということもあり、こちらのほうが豪華メンバーが揃っています。
(主な出場選手)
第1シード N・ジョコビッチ(1位)
第2シード T・ベルディハ(5位)
第3シード R・ナダル(8位)
第4シード D・フェレール(7位)
第5シード M・ラオニッチ(9位)
第6シード J・イスナー(13位)
第7シード D・ゴフィン(17位)
第8シード J・ツォンガ(16位)
今年のチャイナオープンは、上記のようにTOP10選手が5人も出場しています。
ここまで先週の深圳オープンを優勝した第2シードのベルディハ、第5シードのラオニッチ
らは姿を消しましたが、ジョコビッチらは順当に勝ち進んでいます。
チャイナオープンテニス2015の準決勝・決勝の組合せ&結果や速報をご紹介していきます。
チャイナオープンテニス2015 準決勝・決勝の組合せ&結果速報
スポンサードリンク
【チャイナオープンテニス2015】
10/3~10/11 中国・北京
10/11(日) 決勝
①N・ジョコビッチ(1位) 2-0 ③R・ナダル(8位)
(6-2、6-2)
【見どころ】
2015年チャイナオープンテニスの決勝は、ジョコビッチとナダルの新旧王者対決。
両者の対戦成績はジョコビッチの21勝23敗。
対戦成績はナダルが上回っていますが、今年はジョコビッチの2戦2勝。
2014年以降も、ジョコビッチの4勝1敗です。
ここのところナダルは深刻なスランプに陥りましたが、この大会は地力で決勝進出。
ジョコビッチの優位は動きませんが、ナダルがどこまで意地を見せることができるか?
幾度となく素晴らしい熱戦を繰り広げたふたりの試合です。
旧王者対決に期待しましょう!!
10/10(土) 準決勝
③R・ナダル(8位) 2-0 F・フォニーニ(28位)
(7-5、6-3)
【見どころ】
準決勝の第1試合は第3シードのナダルと2回戦でゴフィンを破ったフォニーニの
「因縁の対決」となりました。この一戦は注目です。
両者の対戦成績はここまでナダルの5勝3敗ですが、今年に限ってみればフォニーニの3戦3勝。
先の全米オープンでもフォニーニが、2セットダウンからナダルに逆転勝ちを収める殊勲。
一方のナダルはここまでかなりの格下相手に勝ち上がってきましたが、準々決勝では
世界ランク30位のソック相手にフルセットにもつれるなど、少し不安の残る試合内容。
フォニーニとは今年4度目の対戦となりますが、元王者ナダルのリベンジはあるのでしょうか?
スポンサードリンク
①N・ジョコビッチ(1位) 2-0 ④D・フェレール(7位)
(6-2、6-3)
【見どころ】
準決勝のもう1試合は王者ジョコビッチと復調気味のフェレールの対戦で、こちらも楽しみです。
ジョコビッチはここまで万全の試合運び。準々決勝では、ビッグサーバーで
実力者のイスナーを子ども扱い。今年のジョコビッチは恐ろしいほど強いです。
一方のフェレールもウインブルドンの故障がようやく癒えたのか、
前週のマレーシアオープンで今季4度目のツアー優勝。
フェレールもツアーファイナル出場がかかっていますから、必死の戦いとなっています。
この両者の対戦成績はジョコビッチの15勝5敗。
しかしフェレールがジョコビッチに最後に勝ったのは、2011年のツアーファイナル。
フェレールはもう4年近くジョコビッチに勝っていませんし、
今年の2敗も内容的には完敗です。
粘り強さだったら現役屈指のフェレールが、ジョコビッチ相手に
どこまで食い下がることができるのか注目です。
10/11(日)決勝
スポンサードリンク
最近のコメント