ジュネーブオープンテニス2017錦織圭準決勝ズべレフ戦の詳細やネット中継

 

ジュネーブオープンテニス2017 第2シードの錦織圭選手は準々決勝に登場し

世界ランク63位のアンダーソンをストレートで下し準決勝に進出しました。

2-66-47-66))

 

錦織選手の準々決勝は決して褒められる内容ではありませんでした。

 

序盤からエラーを連発で第1セットを取られますが、すかさずギアチェンジで

逆襲し追いつきます。

 

ところが第3セットはピリッとしませんでした。

 

とは言え、3S10G0-403MPの大ピンチからキープに成功すると、

TBでもミニブレイク合戦を制して薄氷の勝利。

 

不安定な1STが気になりますが、故障した右手首は大丈夫のようで、

次戦に期待です。

 

錦織選手の準決勝の詳細をお送ります。

 

01

 

ジュネーブオープンテニス2017錦織圭準決勝ズべレフ戦の詳細やネット中継

 

スポンサードリンク

 

【ジュネーブオープン2017

 

(準決勝)

②錦織圭9位) 1-2 M・ズべレフ33位)

(4-6、6-3、3-6)

※第3セットはズべレフのサービスから

 

※速報

第3セットは優位に試合を進めていましたが、突然のショットの乱れが全てでした

3S9Gズべレフがラブゲームキープで終戦

3S8G錦織2MP凌いで渾身のキープ!まだつながった

3S6G錦織またもや要所でミスが出てズべレフがブレイク。錦織叫ぶ場面が多いです

3S5G錦織4度のAD凌いでブレイクバック!これはズべレフにダメージだ!

3S4G錦織痛恨のブレイクを許す。ショットが乱れた

3S3G錦織1BP活かせずズべレフがキープ

最終セットもこのまま押し切ってほしい

錦織ショットが安定してきてズべレフを押しています

2S9G錦織SFS制して最終セットへ

2S7G錦織大きなキープ

2S6G錦織すかさずブレイクバック!これは大きい

2S5Gズベレフがブレイクバック。DF2本でこれは痛い

2S4Gデュースになるもズべレフがキープ。しかし錦織が攻勢

ズべレフはエラーが多くなってきた

2S3G序盤押し込まれるも、錦織大きなキープ

2S2G錦織厳しいショット連発で逆襲のブレイク!行けー!

但し今日のズべレフは好調で昨日のアンダーソン戦以上にタフな戦いになりそうです

2セット以降のギアチェンジに期待しましょう!!

第1セットは錦織のショットが不安定でBPすら握れませんでした

1S10Gズべレフがキープで1セット先取

一方のズべレフは調子がよさそうで厄介です

ただし1STの精度が徐々に上がってきました

今日の錦織はスーパーショットも飛び出しますが、要所のミスで乗れません

1S5G錦織簡単キープで流れを掴みたい

ズベレフ1ST好調で試合を支配しています

昨日同様、1ST不調でエラーも多いです

1S3G錦織痛恨のブレイクを許す

【朗報】YOUTUBEライブで試合が見れます(モバイルの方は不明ですが)
こちらです

 

/26(金) 21時試合開始予定

 

※追記

前の試合のダブルスの試合が終了しました。

ほぼ時間通りにはじまります

(PM20時55分)

 

錦織選手の準決勝の試合は当日の第2試合となりました。

前の試合の進行状況によっては遅延の可能性もありますが、

前倒しにならない設定です。

 

(テレビ放送)

なし

 

(ネット中継)

DAZN(ダゾーン)で配信があります。

 

また以下のストリーミングサイトで配信があります。

 

いちおう昔からある下記の2つのサイトで視聴は可能ですが、

仕様がコロコロと変更になるのでわかりづらいです。

 

また何かのインストールやダウンロードを勧めてくる場合には、

やめたほうが無難です。(いろんなものがインストールされてしまうようです)

 

fromHOT.com http://www.sportcategory.com/c-4.html

 

HAHASPORT.COM http://www.hahabar.com/c-4.html

 

どちらのサイトも広告表示のカウントが0になった時点で、

×をクリックすれば広告は消えます。

 

錦織圭vsM・ズべレフの詳細

 

スポンサードリンク

 

錦織圭選手の準決勝の相手は世界ランク33位のM・ズべレフです。

 

02

 

注目の若手のA・ズべレフの兄で、TOP100圏外のそれほど強い選手

ではなかったものの昨年の秋に覚醒。

 

スイスインドアでワウリンカを破ると波に乗り、世界ランクも

一気にキャリアハイの30位まで上げました。

 

今季も全豪OPで世界ランク1位のマレーに勝利しています。

 

ただしこのところはお疲れ気味で、世界ランク59位(当時)の

コリッチや同53位のクリザンなどにあっさりと負けています。

 

錦織選手との対戦はこれまでなく、今回が初顔合わせとなります。

 

高速サービスとレフティーであることは警戒ですが、オーソドックスな

ストローカータイプの選手だけに、やはり錦織選手が優位でしょう。

 

少なくとも対戦が予想された第4シードのビッグサーバー

イスナーよりはやりやすいはずです。

 

アンダーソン戦で崖っぷちまで追い詰められての逆転勝利で

勢いづいているはずですから、次戦は完勝で決勝進出といきたいものです。

 

錦織選手の健闘を期待しましょう!!

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ