ジュネーブオープンテニス2017錦織圭準々決勝の相手やネット中継

 

ジュネーブオープンテニス2017 第2シードの錦織圭選手は

初戦となる2回戦に登場し、世界ランク87位のククシュキンを

ストレートで退けて準々決勝に進出しました(6-46-3

 

第1セットはミスが目立った錦織選手でしたが、要所を締めて

ククシュキンにブレイクを許しませんでした。

 

第2セットはショットの精度が上がり、相性のいいククシュキンを

圧倒して準々決勝へ駒を進めました。

 

この1戦でコートの感覚などもつかめたことから、初戦としては

なかなかの立ち上がりとなりました。

 

錦織選手のベスト8の試合の詳細をご紹介します。

 

02

 

ジュネーブオープンテニス2017錦織圭準々決勝の相手やネット中継

 

【ジュネーブオープン2017

 

スポンサードリンク

 

(準々決勝)

②錦織圭9位) 2-1 K・アンダーソン63位)

(2-6、6-4、7-6)TB8-6

※TBはアンダーソンのサービスから

 

※速報

錦織TB制して薄氷の勝利!

3S12G錦織キープでTBへ

ここは一気にいきたい!

3S10G錦織0-40の3MPの絶体絶命のピンチから圧巻のキープ!

ちょっと流れが悪いか?

錦織ポイントでは先行しますが突き放せないのがもどかしい

3S8G錦織ラブゲームキープ!そろそろブレイクがほしい

不安定な1STに苦心しています

3S6G錦織デュースに持ち込まれるも何とかキープ。

とは言え、錦織がやや押しています

3S3G錦織2BP活かせず。これは痛い

3S2G錦織何とかキープもちょっとエラーが多くなってきた

1STへの対応がカギになりそうです

試合は錦織優勢ですがアンダーソンの1STの精度が上がってきました

2S10G錦織SFS制して追いつきました

2S8G錦織ラブゲームキープ!

2S7Gアンダーソンがデュースの末キープしましたが、錦織攻勢です

2S6G錦織ラブゲームキープ!アンダーソンの1STの精度が落ちているのでチャンス

2S4G錦織ラブゲームキープ!相手にミスが増えており突き放せ

2S3G錦織2BP活かせずアンダーソンがキープ。これは痛い

2S2G錦織簡単キープでギア上げてきました

2S1G錦織アンダーソンのミスに乗じてブレイク!逆襲の開始です

錦織選手のギアチェンジに期待です

ただしアンダーソンは飛ばしているので、追いつけば何とかなるかもしれません

今日のアンダーソンはかなり調子がよく、錦織はエラー連発です

1S8G錦織あっさりブレイクされてアンダーソンが1セット先取

アンダーソンのショットも安定しており、今のところ付け入るスキがありません

1S6G錦織初のラブゲームキープで流れを掴めるか?

錦織は相変わらずエラーが多いです

アンダーソン1ST好調で試合を支配しています

1S4G錦織痛恨のブレイクを許す

一方錦織は立ち上がりミスが目立ちます

ここまでキープ合戦が続いていますが、今日のアンダーソンは調子がよさそうです

 

/25(木) 22時15分試合開始予定

 

※追記

前の試合のM・ズべレフvsジョンソン戦は既に終了しています。

そのため錦織選手の試合も予定通りはじまるでしょう(PM22時10分)

 

錦織選手の準々決勝の試合は、当日の第3試合に組まれました。

そのため前の試合の進行状況によっては遅延の可能性もあります。

 

(テレビ中継)

なし

 

(ネット中継)

DAZNで配信があります。

 

また以下のストリーミングサイトで配信があります。

 

いちおう昔からある下記の2つのサイトで視聴は可能ですが、

仕様がコロコロと変更になるのでわかりづらいです。

 

また何かのインストールやダウンロードを勧めてくる場合には、

やめたほうが無難です。(いろんなものがインストールされてしまうようです)

 

fromHOT.com http://www.sportcategory.com/c-4.html

 

HAHASPORT.COM http://www.hahabar.com/c-4.html

 

どちらのサイトも広告表示のカウントが0になった時点で、

×をクリックすれば広告は消えます。

 

錦織圭の準々決勝の対戦相手の詳細

 

スポンサードリンク

 

錦織圭選手の準々決勝の相手は、1回戦で第7シードの

ロレンツィを破ったK・アンダーソン63位)です。

 

01

 

アンダーソンは203㎝からの高速サービスが武器のビッグサーバー。

 

キャリアハイの世界ランクは10位と実力派で、過去にマレーやワウリンカらを

破ったこともあり油断できない相手です。

 

昨年から故障で調子を落として、世界ランクもここまで下げています。

 

今季は出だしこそ格下の選手に敗れるなどパッとしませんでしたが、

徐々に調子を上げており、復調しつつあります。

 

4月のバルセロナオープンではフェレールを、5月のエストリルオープンでは

ガスケといった実力者に勝利しています。

(ともに故障で本調子ではありませんでしたが)。

 

対戦成績は錦織選手の3勝1敗で(クレーでの対戦はなし)、

今季はマイアミオープンでストレート勝ち(6-4,6-3)を収めています。

 

錦織選手はアンダーソンの最大の武器であるサービスに対応でき、

ラリー戦に持ち込めることが多いので、苦手とするビッグサーバーの割には

相性のいい選手です。

 

アンダーソンの現状などを考えても油断できない相手ではあるものの、

やはり錦織選手の優位は揺るぎないものでしょう。

 

この大会では全仏オープンへの調整が目的ですが、最低でも

ワウリンカが予想される決勝には進出したいもの。

 

なのでアンダーソン戦もストレート撃破してベスト4進出を

決めてほしいところです。

 

錦織選手の健闘を期待しましょう!

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ