スイスインドア2016錦織圭準決勝ミュラー戦のBS朝日の放送
スイスインドア2016 第3シードの錦織圭選手はデルポトロと対戦し、
2-0で激勝!次戦は準決勝です!
錦織選手がはじめてデルポトロに勝利して4強に進出!
(デルポトロ戦のハイライト動画)
しかも第1シードのワウリンカがズべレフ兄に敗れたため、
もはやシード選手は第4シードのチリッチしかいません。
大きな山だった準々決勝のデルポトロ戦に勝利して、
これで決勝進出の可能性はかなり高まりました。
さらには久しぶりのツアー優勝も視野に入ってきました。
錦織選手の準決勝の試合の詳細をお伝えします。
スイスインドア2016錦織圭準決勝の日時とBS朝日の放送
スポンサードリンク
【スイスインドア2016】
(準決勝)
③錦織圭(5位)2-1 J・ミュラー(37位)
(4-6、7-6(3)、6-3)
第3セットは錦織のサービスから
※速報
3S9G錦織キープで勝利!
3S6G錦織ブレイク!!
錦織徐々にラリー戦でペースを掴みつつあります
錦織崖っぷちからTBを制してタイに!
2S10G錦織2MP凌いで大きなキープ!
錦織得意のラリー戦でポイントを取れません
錦織流れを掴みかけますが、ミュラーが要所での好プレーで阻止しています
2S3G錦織1BP活かせずブレイクできず
ミュラーのサービスの精度が上がってきました。これは脅威です
ミュラーはスライスを多用する攻めでリズムを作っています
1S10G錦織痛恨のブレイクを許し、ミュラーが1セット先取
ミュラーが押し気味に試合を進めています
錦織ミスが多くなってきました
1S8G錦織ブレイクを許す
1S7G錦織1BP活かせずミュラーがキープ
ミュラーのファーストがよくなってきました
ミュラーはファーストに苦しんでいます
1S3G錦織ブレイク!
錦織立ち上がりファーストもまずまずで、動きもいいです
10/29日(土) 21時30分試合開始予定
※追記
前のダブルスの試合は終了しており、予定通り始まるでしょう。
錦織選手の準決勝の試合は当日の第2試合です。
第1試合はダブルスの試合ですが、2時間半の間隔があるので、
よほどもつれない限り、影響はありません。
なお、試合は前倒しにならない設定です。
(テレビ中継)
スカパーGAORA:29日PM21時28分~(生中継)
BS朝日:29日PM21時30分~(生中継)
錦織圭の準決勝の対戦相手の詳細
スポンサードリンク
錦織圭選手の準決勝の対戦相手は世界ランク37位のミュラーか
同48位のデルボニスです。
※追記
錦織選手の準決勝の対戦相手はミュラーになりました
世界ランクはミュラーのほうが上ですが、こちらの選手のほうが
圧倒的にやりやすいです。
ミュラーはルクセンブルクの33歳のベテラン選手。
193cmからの高速サービスのレフティーで時折上位選手にも勝ちますが、
錦織選手を苦手としています。
対戦成績も錦織選手の2戦全勝ですが、いずれの対戦も2010年と11年です。
当時はミュラーのほうが格上で、錦織選手も覚醒前ですから
現状ではかなり相性のいい選手でしょう。
錦織選手が苦手とするビッグサーバーでレフティにも関わらず、
相性はいいという不思議な相手。
とは言えミュラーは今季はベルディハやツォンガに勝っていますので、
決して油断はできません。
錦織選手が棄権した楽天OPでも決勝に進出しています。
一方のデルボニスも191cmのビッグサーバー。
アルゼンチンの2番手として知られる26歳で、
強烈なフォアハンドもある選手です。
錦織選手とはここまで対戦がなく、今季はパリバOPで
マレーを破る大金星を挙げています。
この選手は一発があり、過去にはフェデラーやワウリンカを破っています。
成績は不安定ですが上位選手を破る実力を持っており、
やや注意が必要です。
ただし攻撃的ではあるものの、基本的にはストローカータイプの選手なので、
ラリー戦も多いことから錦織選手も突破の糸口を掴めるはず。
ファーストで乗らせると怖いですが、決して対処できない選手ではありませんし、
準々決勝で破ったデルポトロのほうが遥かに実力は上です。
鬼門だった準々決勝を突破した錦織選手にとっては、
明らかに準決勝のほうが楽です。
どちらの選手が相手となっても、完勝を期待しましょう!!
スポンサードリンク
最近のコメント