スイスインドア2016ドロートーナメント表はいつ?錦織圭の出場は?
※最新情報
第1シードのワウリンカが敗退
第5シードのゴフィン、第8シードのソックが敗退
第2シードのラオニッチ、第6シードのディミトロフが敗退
ドローが発表されました
ナダルがこの大会を含め今季全試合の欠場を発表
ATPツアーのアジアシリーズも終わり、舞台は再びヨーロッパへと
移ります。
楽天ジャパンオープンで負傷棄権した錦織圭選手は上海マスターズをキ
ャンセルしましたが、回復が順調ならスイスインドア2016に出場します。
昨年は肩の故障でキャンセルした同大会ですが、
今年は復帰戦になるようです。
ツアーファイナルの出場も決まった錦織選手ですが、
この大会での復活が期待されます。
スイスインドア2016ドロートーナメント表はいつ?
スポンサードリンク
【スイスインドア2016】
(決勝)
③錦織圭(5位) 0-2 ④M・チリッチ(12位)
(1-6、6-7(5))
展望はコチラ
スイスインドア2016ドロートーナメント表発表!錦織圭は厳しい!
錦織圭のシードは?
スポンサードリンク
スイスインドアの上位シードとなる選手は、以下のとおりです。
S・ワウリンカ(3位)
錦織圭(4位)
R・ナダル(5位)
M・ラオニッチ(6位)
M・チリッチ(11位)
D・ゴフィン(12位)
N・キリオス(14位)
R・ガスケ(17位)
G・ディトロフ(18位)
※10/10日付
錦織選手は現在世界ランク4位で2番手に位置していますが、
上海マスターズ後の世界ランクには変動があり、4位ラオニッチ、
5位錦織、6位ナダルとなります。
そのため順当なら第3シードが濃厚ですが、場合によっては
ナダルのほうが上位シードとなる可能性も少ないですがあります。
なので、第3シードあるいは第4シードとなるでしょう。
※追記
ナダルが欠場のため錦織選手は第3シードが確実です
そもそも錦織圭は出場できるのか?
上海マスターズを臀部の軽い肉離れを理由に欠場することを発表して以来、
錦織サイドは沈黙したままです。
ただしこれはいつものことで、錦織選手もマメに情報発信をするほうではなく、
大会直前に参加、不参加を発表します。
再発の可能性もある厄介な肉離れですが、故障箇所が臀部であり症状も
軽いことを考えれば、恐らく出場する可能性は高いと思われます。
正式なことは直前になるまでわからないでしょうが、分かり次第追記しておきます。
今年のスイスインドアは常連だったフェデラーは欠場するものの、
前記の通りなかなかのメンバー構成です。
しかもリオオリンピック銀メダリストのデルポトロも、
予選にエントリーしています。
世界ランク1、2位のジョコビッチ、マレーの出場はありませんが、
かなりの熱戦が期待できそうです。
スポンサードリンク
最近のコメント