錦織圭デビスカップ2016大阪日本の勝利確定で消化試合はどうなる?

 

デビスカップ2016大阪ワールドグループ・プレーオフは、

日本が3連勝でウクライナ戦の勝利を確定し、グループ残留

決めました。

 

第1目のシングルス2試合でまさかの2連勝を飾り、

残留をほぼ手中に収めた日本。

 

第2日目のダブルスにはエースの錦織圭選手も登場し、

ストレートでウクライナペアを破ってワールドグループ残留が確定。

 

錦織選手をダブルスに回すという奇策に出た日本でしたが、

やはり初日のダニエル太郎選手と西岡良仁選手の活躍が

大きかったです。

 

特に西岡選手は世界ランク50位で全米オープン4回戦進出の

マルチェンコ相手に、粘りのテニスで勝利をもぎ取った大殊勲

でした。

 

ところで日本の3連勝となりましたが、9/18日(日)の

第3日目のシングルスの2試合はどうなるのでしょうか?

 

錦織選手の登場はあるのでしょうか?

 

%e9%8c%a6%e7%b9%948

 

デビスカップ2016大阪日本の勝利確定で消化試合はどうなる?

 

スポンサードリンク

 

まずデビスカップの場合、勝敗が決した後の試合は

双方の話し合いで打ち切りにすることも可能です。

 

ただしそれはあくまでも双方のチームの合意が必要で、

チケットも既に完売となっていることやWOWOWとの

放映権の契約もあるので、開催権を有する日本が

打ち切りに合意する可能性は非常に低いでしょう。

 

そのため第3日目のシングルスの試合も続行の可能性は高いのですが、

既に消化試合となっていることから5セットマッチではなく、

3セットマッチに短縮されます。

 

またこのような場合、敗戦が確定したチームを中心に

大幅なメンバー変更がおこなわれることも多く、

ウクライナも選手変更で控え選手を起用する可能性が高いです。

 

このように続行となっても、ゲームの内容はかなり変更が出てきますが、

3セットマッチとなったことで、もしかしたら錦織選手の登場

あるかもしれません。

 

スポンサードリンク

 

そもそも錦織選手がダブルス要員に回ったのも疲労の軽減のためですし、

勝敗のかからない3セットマッチなら負担も少ないです。

 

また第3日目の第1試合に錦織選手が登場すれば、

たとえ第2試合を打ち切りにしても観客も納得することから、

日本にとってもウクライナにとっても悪い話ではなさそうです。

 

とは言え、錦織選手は全米オープンで疲労困憊だったことを考えると、

どこまでそれが回復しているかにもかかってくるでしょう。

 

日本チームが錦織選手をシングルスに起用しないで、

ワールドグループに残留できたのは喜ばしいことですが、

 

その反面錦織選手の登場を期待して第3日目のチケットを購入した

ファンはちょっとガッカリでしょう。

 

第3日目の錦織選手の登場は可能性が少ないものの、

日本テニス協会のサービス精神にもかかってきそうですね。

 

送料無料はamazon

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ