ウインブルドン2016錦織圭3回戦クズネツォフ戦の速報&NHKの放送
ウインブルドン2016(全英オープンテニス)は、2回戦に
第5シードの錦織圭選手が登場。
世界ランク547位のベネトーに3-1の逆転勝ちで3回戦に駒を進めました。
※最新情報
ウインブルドン2016錦織圭4回戦チリッチ戦のNHK放送!宿敵対決
ハッキリ言って第1セットの錦織選手は別人のようで、
明らかに精彩を欠いていました。
最悪の場合は棄権の可能性もありそうな状態でした。
やはり故障のためのコンディション不足が響いたようです。
しかし試合が進むにつれて調子を取り戻しましたし、
唯一冴えていたドロップショットにも救われました。
さほど脇腹を気にする素振りもなかったことから、何とかなりました。
次戦も自分自身との戦いになりそうですが、頑張ってほしいものです!!
ウインブルドン2016錦織圭3回戦の速報&NHKのテレビ放送
スポンサードリンク
【ウインブルドン2016】
(3回戦)
⑤錦織圭(6位) 3-0 A・クズネツォフ(42位)
(7-5、6-3、7-5)
第3セットはクズネツォフのサービスから
いきなり第2ゲームでブレイクを許しました
錦織第5ゲームブレイクバックに成功!
第11ゲームもブレイク!!
【その他の情報】
土居美咲が3回戦突破
※降雨により再び中断です(PM22時47分)
試合再開です(PM23時09分)
※降雨により試合が中断します(PM20時30分)
試合再開です(PM22時30分)
錦織選手の動きは2回戦よりよさそうでが、
やや脇腹を気にする仕草が心配です
7/2日(土) 0時ごろ試合開始予定
7/2日(土) PM19時試合開始予定(サスペンデッドのため)
錦織圭選手の3回戦の試合ですが、再試合は当日の第1試合に組まれました。
そのため降雨などがなければ、予定通りに開始します。
(テレビ放送)
WOWOWOW:19時30分、24時~(生中継)
NHK:総合 7/3 0時10分~(録画放送)
ウインブルドン2016錦織圭3回戦の相手の詳細等
スポンサードリンク
錦織圭選手の3回戦の相手は、世界ランク39位のG・ミュラーと
同42位のA・クズネツォフの勝者です。
※3回戦の相手はクズネツォフです
(クズネツォフ)
似たような世界ランクの中堅選手ですが、どちらがきても
錦織選手の優位は揺るがないでしょう。
まず世界ランク39位のミュラーですが、33歳のベテラン選手。
ここまでシングルスでのツアー優勝経験がなく、キャリアハイの世界ランクも
34位と目立たない選手。
193cmと長身でファーストサーブは速く、錦織選手が苦手とするレフティで
警戒は必要ですが、ストローク力に乏しいビッグサーバーです。
この大会の1回戦で対戦したグロースと似たタイプといえるでしょう
(ただし、グロースよりもストロークは上)
ただし33歳の高齢にも関わらず今季は好調で、
これまでフェレールやイスナーを撃破しています。
恐らくサーブ&ボレーなどの速攻を多用してくることから、
サービスの対応には注意が必要となります。
ちなみに錦織選手との対戦成績は、錦織選手の2戦全勝です。
しかも最後の対戦は錦織選手が覚醒する前の2011年ですから、
現在の実力差はかなりあるでしょう。
一方のクズネツォフは25歳のロシアの中堅選手。
世界ランクのキャリアハイは39位ですが、今季は絶好調。
全豪OPでは自身初の4回戦に進出しましたし、マイアミではワウリンカを
撃破しています。
錦織選手との対戦成績は1勝1敗の五分ですが、
錦織選手が敗れたのは2010年でしかも棄権負けです。
先の全仏OPの2回戦で両者は対戦しており、
その時は錦織選手がストレートで完勝しました。
こちらも185cmの長身からのサービスは強力で、早い攻撃が得意な選手です。
ただしストローク戦に持ち込めば実力差は歴然ですから、
錦織選手としてはまずはサービスの対応がカギになりそうですね。
どちらかと言えばミュラーのほうがやりやすい相手でしょうが、
むしろ錦織選手にとってみれば故障している脇腹の状態との兼ね合いが
最重要のポイントになりそうです。
試合中に再発となれば、今度は出場は難しくなるはずです。
3回戦は対戦相手にも恵まれたので、故障箇所に負担がかからない形で
完勝するのが理想ですね。
スポンサードリンク
最近のコメント