錦織圭シンシナティマスターズ2015ドロー(トーナメント表)発表!

 

2015年シンシナティマスターズ(ウエスタンサザンオープン)の

ドロー(トーナメント表)が発表になり、錦織圭選手は第4シードでの参戦が決定しました。

※錦織選手はシンシナティマスターズを欠場します

 

 

錦織圭 全仏

 

ロジャーズカップ準決勝で、錦織選手はBIG4の一角で元世界ランク1位の

ナダルを初めて破って準決勝に進みました。

 

そんな中、もう来週のトーナメント・シンシナティマスターズは始動しています。

 

シンシナティマスターズ2015のドロー表

 

スポンサードリンク

※ドロー表・完全版はこちらをどうぞ

 

(Aブロック)

①ジョコビッチ

⑬ゴフィン

⑩シモン

⑤ワウリンカ

 

(Bブロック)

④錦織圭 ※錦織選手は欠場となりました

⑭モンフィス

⑪イスナー

⑥ベルディハ

 

(Cブロック)

⑦チリッチ

⑫ガスケ

⑯ディミトロフ

③マレー

 

(Dブロック)

⑧ナダル

⑨ラオニッチ

⑮アンダーソン

②フェデラー

 

※丸数字はシード順

フェレールは故障により欠場

 

スポンサードリンク

錦織圭選手はベルディハと同じブロックに入りました。

また、1回戦は免除で2回戦からの登場となります。

 

2回戦はスタコホスキー(世界ランク60位)とトミッチ(同26位)の

勝者との対戦となります。

 

恐らくトミッチが相手になることは濃厚ですが、錦織選手は

過去2戦2勝とトミッチを得意としています。

 

3回戦の相手は主催者推薦のドナルドソン(同153位)、予選通過者、

ヤノヴィッツ(同47位)、第14シードのモンフィス(同15位)のいずれかです。

 

順当ならばモンフィスです。モンフィスには過去1戦1勝の錦織選手ですが、

昨年の初対戦時にはフルセットまでもつれる熱戦でした。ちょっと嫌な相手です。

 

準々決勝は順当ならば第6シードのベルディハか第11シードのイスナーですが、

現在の錦織選手にとってはベルディハのほうがやりやすそうですね。

 

そして準決勝はジョコビッチの可能性が高いですが、錦織選手にとってまずは

準々決勝を突破することが当面の目標になりそうです。

 

全米オープンまでは過密なスケジュールが続く錦織選手ですが、

このシンシナティマスターズが最後の前哨戦となります。

 

現在勝ち進んでいるロジャーズカップも気になりますが、このシンシナティマスターズでも

良績を残して悲願の初制覇を目指す全米オープンに弾みをつけたいところです。

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ